出典:YU-GI-OH.jp
2025/5/31に発売される遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「進撃のアクセルロード」収録の『トリガード・ライトニング』が公開されました。
新規カード
『トリガード・ライトニング』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
通常魔法
【条件】デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示の効果モンスター1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃力は300アップし、その攻撃は貫通する。お互いの手札が0枚の場合、自分の墓地から「雷闘騎トリガードラゴ」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
公式リンク
雑感
新たな汎用魔法カードが追加!!
その効果は、効果モンスター1体に対する打点強化と貫通付与ですね。
強化値は300と微弱ではあるものの、最上級モンスターの基本ステータスの差を埋められる機会も少なくないでしょうし、決して侮れない数値。
コストの墓地肥やしも2枚とまずまずの枚数で、これらだけでも汎用カードとしては悪くない性能でしょう。
何より、貫通効果は膠着状態を打破できる非常に有用な効果。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
通常モンスターへの付与や条件を満たした場合のバーンダメージを行えず、強化値も若干劣りますが、代わりに手札コストが不要かつ墓地肥やしまで行えるとなれば、類似効果を持つ『10sionMAX!!!』より優先して採用できそうです!!
しかも、このカードにはお互いの手札が0枚の時に適用できる強力な追加効果が存在。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その追加効果ですが、なんと最上級モンスターである『雷闘騎トリガードラゴ』を蘇生するというもの。
『雷闘騎トリガードラゴ』は雷族の貴重な汎用エースモンスターですね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
同弾で雷族のリチュアルテーマ「P・M(プラズマティックモデル)」が登場していることも無関係ではないと思われます。
蘇生した際の条件から『雷闘騎トリガードラゴ』も貫通効果を自力で獲得できるので、守勢に回っている相手に対して大きく攻め込めますね~。
かなりリターンが大きい上に、ラッシュの性質上手札の条件も自然と満たせる場面が多いため、可能であればここまで狙いたいところ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『雷闘騎トリガードラゴ』の墓地送りに関してはこのカードのコストや『七宝船』、手札の条件に関してもハンデス効果でサポートできたらベストかな?
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
雷族にもハンデス効果を持つ『ハンズレイ・デストライオ』が存在こそするものの、ステータスが低めな最上級モンスターなので、サポーターとしてはやや不向きと思われます。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
なので、種族に拘らず『抑竜ステルンプテラ』のハンデス効果を用いるのが最も手軽そうですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
汎用的なカードだと、『手札活殺』辺りでフォローするのも良いかもしれません。
汎用枠でありながら特定のモンスターにスポットを当てた、面白い魔法カードが追加されましたね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そう言えば、「P・M」にメインデッキの上級モンスターが存在しなかったため、「5th ANNIVERSARY PACK」に『センサー・ダックビル』が再録された意図が完全に謎でした。
しかし、このカードが登場したことで、『雷闘騎トリガードラゴ』強化との連動である可能性が出てきましたね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

今まで不遇だった雷族ですし、「P・M」や「恵雷(けいらい)」も含め、今後どんどん強化されて欲しいところです!!
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント