本ページはプロモーションが含まれています。

『凍てし心が映す神影』が「ターミナルワールド 3」に収録!!「シャドール」に初となる永続魔法が追加!!EXデッキから融合モンスターを墓地に送るという、このテーマらしいやや変則的なデッキエンジンですね!!【遊戯王OCG】

Amazon「TERMINAL WORLD 3」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/11/22に発売される遊戯王OCGのコンセプトパック「ターミナルワールド 3(TERMINAL WORLD 3)」に収録される、凍てし心が映す神影(レヴシャドール・フュージョン)』が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『凍てし心が映す神影(レヴシャドール・フュージョン)』

出典:【公式】遊戯王OCG

テキスト

永続魔法

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「シャドール」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

①:このカードの発動時の効果処理として、EXデッキから融合モンスター1体を墓地へ送る。

②:自分フィールドの融合モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターとは属性が異なる「シャドール」融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になる。






公式リンク






スポンサーリンク

雑感

「シャドール」初の永続魔法が登場!!


このカードの公開で、「ターミナルワールド 3(TERMINAL WORLD 3)」の収録カードは全て判明ですね。


性能の前にこのカードのカード名についてですが、何となく「氷結界(ひょうけっかい)」を想起させるものとなっています。




Amazon『氷結界の依巫』

出典:遊戯王ニューロン

イラストに写っている『エルシャドール・アプカローネ』のルーツが「氷結界」と言えるため、その影響でしょうか?


このイラストのみでは状況や時系列が読みづらいので、詳細が気になるところです。


そして、ここからが本題の性能面について。


上述の通り永続魔法であり、有している効果は2つですね。


①の効果は、発動時にEXデッキの融合モンスター1体を墓地に送るというもの。




Amazon『共命の翼ガルーラ』

出典:遊戯王ニューロン

融合モンスターなら何でも構わないので汎用的な墓地効果持ちの融合モンスターを選ぶことも可能です。


ただ、このカードは発動ターンに厳しい縛りが発生するので、基本的には「シャドール」専用でしょう。




Amazon『エルシャドール・ミドラーシュ』(新イラスト)

出典:遊戯王ニューロン

多くの「シャドール」融合モンスターが墓地に送られた際のサルベージ効果を有しており、間接的にこれらの効果でアドバンテージを稼げますね。


墓地を肥やせている点も、『影雄の烬 エグリスタ』の墓地融合と相性抜群です!!




Amazon『エルシャドール・アプカローネ』

出典:遊戯王ニューロン

一応、最序盤だとサルベージ対象が墓地に存在しない可能性もありますが、その場合も『エルシャドール・アプカローネ』でサーチを行えば問題ないでしょう。




Amazon『影霊の翼 ウェンディ』

出典:遊戯王ニューロン

手札は余分に必要となりますが、効果で墓地に送るメリットが大きい「シャドール」なら捨てる手札の確保も比較的容易です。


この効果だけでも初動として優秀であり、「シャドール」では必須級の扱いになりそうですね!!


そして、②の効果では融合モンスター1体をリリースし、リリースしたモンスターと異なる属性の「シャドール」融合モンスターをEXデッキから融合召喚扱いで特殊召喚するというもの。


ただし、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃力が0になります。




Amazon『ブリリアント・フュージョン』

出典:遊戯王ニューロン

攻撃力を0にして融合召喚というのは「ジェムナイト」の『ブリリアント・フュージョン』を彷彿とさせますが、こちらはあちらと異なり攻撃力を元に戻す手段がなく、アタッカーとしては使用できません。




Amazon『エルシャドール・シェキナーガ』

出典:遊戯王ニューロン

そのため、基本的にはコンボ前提の効果となりますが、高守備力と制圧効果を合わせ持つ『エルシャドール・シェキナーガ』や『影霊翼騎 ウェンディクルフ』なら維持するのも悪く無さそうですね!!


この効果のリリースも「シャドール」融合モンスターなどを優先し、可能な限りアドバンテージの獲得に努めたいところです。




Amazon『インフェルノイド・デカトロン』

出典:遊戯王ニューロン

後、『煉獄の乖放』の存在から以前の記事では「シャドール」と「インフェルノイド」に属するシンクロモンスターを予想していましたが、普通にデッキエンジンでしたね。


ただ、融合モンスターの墓地送りを経由するという、非常に「シャドール」らしいデッキエンジンを貰えたと言う印象です。


相変わらずの個性的な動きが強化された「シャドール」。


DIPTERA
DIPTERA

今後も非常に楽しいデッキとなりそうですね!!




¥3,630 (2025/08/09 02:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場




関連記事




まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント