本ページはプロモーションが含まれています。

『帝王の登竜』が「ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋」に収録!!「帝王(ていおう)」の新たな罠カード!!墓地コストが重めかつ召喚反応型ですが、特殊召喚対応かつレベル制限無しなのは強いですね~。【遊戯王ラッシュデュエル】

Amazon「ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/9/20に発売される遊戯王ラッシュデュエルの構築済みデッキ「ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋」収録の帝王の登竜(ていおう とうりゅう)』が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『帝王の登竜(ていおう とうりゅう)』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

テキスト

罠カード

【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動できる。

【効果】自分の墓地のモンスター(守備力1000)3体を選んでデッキに戻す。その後、自分のEXデッキにカードがない場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで破壊できる。






公式リンク






スポンサーリンク

雑感

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

『帝王の機才』に続く、「帝王(ていおう)」の召喚反応型罠カードが追加!!


このカードの判明により、収録カードが全て公開となりましたね!!


その効果は相手モンスターの召喚・特殊召喚時に自身の墓地の守備力1000を3体デッキに戻し、その後に表側表示の相手モンスター1体を破壊できるというもの。




出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

前半の効果は自身の墓地リソースを消費するのみであり、サルベージ手段も豊富なテーマであることからも、デッキ切れ対策以上の活躍は難しいでしょう。


なので実質的にはコストに等しく、基本的には後半の破壊効果がメインとなります。


その後半の破壊効果ですが、適用には自身のEXデッキが0枚という条件が存在。




出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

EXデッキの縛りは、もはや本商品ではお約束の様になっていますね。


「帝王」でこの縛りが問題になる場面は少なく、カードパワー上昇の恩恵だけありがたく受けとりましょう!!


同じ「帝王」専用の罠カードとしては最初に挙げた『帝王の機才』が比較対象となりますが、あちらと異なり場の状況には左右されず、破壊により明確なアドバンテージを得られるのはこちらの強み。


反面、墓地リソースは不要かつ破壊耐性持ちにも適用でき、サルベージ効果も持ち合わせている点ではあちらが優勢ですね。


この様に一長一短ですが、どちらかと言えば状況を選びにくいこちらの方が個人的には使いやすそうに感じるかな?




Amazon『任務完了』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

ただ、他の類似効果と比べた場合、そこまで実質的な墓地コストは軽くありません。




Amazon『ライヤー・ワイヤー』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

レベル7専用では『任務完了』が、種族汎用でも昆虫族には1体のみのコストで発動できる『ライヤー・ワイヤー』が存在していますしね。


とは言え、特殊召喚にも対応する点はかなり大きく、レベル制限も無いことから大型モンスターの処理も容易。




出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

フュージョンモンスターはもちろん、マキシマムモンスターにはマキシマム召喚直後のみ耐性面に隙があるものが散見されるため、それらを着地狩りできますね!!


比較対象となる『帝王の機才』に関しても特殊召喚には非対応のため、この点は特に大きな強みとなります。


トリガーとなったモンスター以外を破壊できる点も、融通が利いていますしね。




出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

それに、「帝王」は墓地肥やしもそれなりに得意であり、コストはテキストから受ける印象ほど重くないと思われます。


総じて、かなり優秀な妨害札。


DIPTERA
DIPTERA

なかなか頼りになりそうなサポートカードが追加されました!!




メディアワールド 販売&買取SHOP
¥1,320 (2025/06/06 20:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場




関連記事




まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント