本ページはプロモーションが含まれています。

『超征竜-ディザスター』など6種が「アライアンス・インサイト」に収録!!完全解放されたばかりの「征竜(せいりゅう)」がまさかのテーマ化!?エクシーズモンスター素材やコピー能力持ちなど、新規カードも衝撃的だ……。【遊戯王OCG】

Amazon「ALLIANCE INSIGHT」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/1/25発売の「アライアンス・インサイト(ALLIANCE INSIGHT)」に収録される、征竜(せいりゅう)」が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『光征竜-スペクトル(こうせいりゅう)』

テキスト

レベル2/光属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻600/守1000

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

①:ドラゴン族か光属性のモンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「光征竜-スペクトル」以外の「征竜」モンスター2体を手札に加える。

②:ドラゴン族か光属性のモンスター1体とこのカードを自分の墓地から除外し、自分の墓地の「極征竜-シャスマティス」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。



『闇征竜-ネビュラス(あんせいりゅう)』

テキスト

レベル2/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻1000/守600

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

①:ドラゴン族か闇属性のモンスター1体とこのカードを手札から捨て、「闇征竜-ネビュラス」以外の自分の除外状態の属性が異なる「征竜」モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

②:ドラゴン族か闇属性のモンスター1体とこのカードを自分の墓地から除外し、自分の墓地の「凶征竜-エクレプシス」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。



『極征竜-シャスマティス(きょくせいりゅう)』

テキスト

ランク7/光属性/ドラゴン族/エクシーズ/効果モンスター/攻3000/守1600

ドラゴン族レベル7モンスター×2このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分・相手ターンに、デッキからレベル7の「征竜」モンスター1体を墓地へ送り、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。この効果は、デッキから墓地へ送ったそのモンスターの、自身を手札から捨てて発動する効果と同じになる。

②:このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。自分の墓地・除外状態のレベル7の「征竜」モンスター1体を特殊召喚する。



『凶征竜-エクレプシス(きょうせいりゅう)』

テキスト

ランク7/闇属性/ドラゴン族/エクシーズ/効果モンスター/攻2700/守1900

ドラゴン族レベル7モンスター×2このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードがX召喚した場合、自分の墓地・除外状態のレベル4以下の「征竜」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターにカード名が記されたレベル7かランク7の「征竜」モンスター1体を自分のデッキ・除外状態から特殊召喚する。その後、対象のモンスターをデッキに戻す。

②:相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし除外する。



『超征竜-ディザスター(ちょうせいりゅう)』

テキスト

ランク7/光属性/ドラゴン族/エクシーズ/効果モンスター/攻0/守0

ランク7モンスター×2

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードがX召喚した場合、自分の墓地・除外状態のレベル7の「征竜」モンスターを4体まで対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのX素材とする。その後、このカードがX素材としているモンスターと同じ属性を持つモンスターを相手のフィールド・墓地から全て除外できる。

②:光・闇・地・水・炎・風属性の「征竜」モンスターを全てX素材としているこのカードは、攻撃力・守備力が4600アップし、他のカードの効果を受けない。



『超竜災禍(ちょうりゅうさいか)』

テキスト

速攻魔法

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

①:自分の手札・墓地・除外状態の「征竜」モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分フィールドの「征竜」モンスターのみを素材として「征竜」Xモンスター1体のX召喚を行う事ができる。

②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の除外状態の「征竜」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる(同じ属性は1体まで)。そのモンスターを墓地に戻す。






公式リンク




YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2110




スポンサーリンク

雑感

Amazon『焔征竜-ブラスター』

出典:遊戯王ニューロン

「征竜(せいりゅう)」関連カード6種が公開!!




出典:遊戯王OCGチャンネル

まさかの、あの「征竜(せいりゅう)」がテーマ化!?




Amazon『瀑征竜-タイダル』

出典:遊戯王ニューロン

徐々に規制が緩和され、今年の10月に全ての「征竜(せいりゅう)」が解放された時点で既に衝撃的でしたが、早々に強化までされるとは……。


それら新規カードですが、既存の四属性「征竜(せいりゅう)」に存在しなかった、光属性と闇属性の「征竜(せいりゅう)」が追加されています。


ただ、最上級「征竜(せいりゅう)」は存在せず、エクシーズと下級モンスターに分けられてると、一応はマイルドな調整になっていますかね?




Amazon『炎征竜-バーナー』

出典:遊戯王ニューロン

その影響から、同属性・最上級「征竜(せいりゅう)」のサポーターに徹していた既存の下級「征竜(せいりゅう)」とは、だいぶ趣が異なります。


しかし、マイルドな調整とは言ったものの、性能は決してマイルドじゃないですね……。


新たな下級モンスターたちは2枚サーチに2体の帰還と、展開を強力にサポート。


エクシーズモンスターたちは、アドバンテージを稼ぎやすい様々な効果を持ち合わせています。




Amazon『巌征竜-レドックス』

出典:遊戯王ニューロン

特に『極征竜-シャスマティス』の効果は、最上級「征竜(せいりゅう)」の効果をコピーするという恐ろしいもの。




Amazon『嵐征竜-テンペスト』

出典:遊戯王ニューロン

蘇生・墓地送り・破壊・サーチから好きな効果を選べ、デッキの最上級「征竜(せいりゅう)」をコストで墓地に送れ、相手ターンにも発動可能とは、余りにも柔軟過ぎません……?(困惑)


そして、切札となる『超征竜-ディザスター』ですが、エクシーズモンスターをエクシーズ素材とするエクシーズモンスター!?




Amazon『エクソシスターズ・マニフィカ』

出典:遊戯王ニューロン

『FNo.0 未来皇ホープ』や『エクソシスターズ・マニフィカ』、『蝕の双仔』などの類例こそあるものの、ここでも驚かせてきますね~。


効果も強烈で、エクシーズ素材を供給しつつ、エクシーズ素材の属性に応じた相手の場・墓地の全除外を行います。


しかも、『超竜災禍』の効果で相手ターンにまでエクシーズ召喚可能。


そして、行き着く先は完全耐性持ちの攻撃力4600。これは「ディザスター(災害)」の名に相応しいモンスターだ……。




Amazon『百鬼羅刹 特攻ダグ』

出典:遊戯王ニューロン

その分、下準備の手間はかかり、効果無効やエクシーズ素材を取り除く効果にも注意が必要ですが、決まった際の制圧力は相当なものでしょう。


しかし、登場当初からではあるものの、これからはより属性サポートの側面より、「征竜(せいりゅう)」というテーマデッキとしての側面が強くなりそうです。


本当、彼らがテーマとしての強化を受けるなんて、時代の変化が恐ろしいですよね~。




Amazon『魔導書の神判』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

「征竜(せいりゅう)」が全て無制限に緩和され、なおかつ強化・テーマ化されるなんて、10年前の自分に言っても絶対に信じない自信があります……。




¥5,280 (2024/09/27 13:01時点 | Amazon調べ)




関連記事




まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント