Amazon「トリプルビルドパック エボリューション・インパクト」
出典:YU-GI-OH.jp
2025/1/11に発売される遊戯王ラッシュデュエルのコンセプトパック「トリプルビルドパック エボリューション・インパクト」収録の『夢中のラーヴァ(むちゅう)』が公開されました。
新規カード
『夢中のラーヴァ(むちゅう)』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル1/光属性/昆虫族/フュージョン/効果モンスター/攻800/守1200
効果モンスター(レベル6以下/昆虫族)×2
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドの表側表示モンスター(昆虫族)の攻撃力は800アップする。相手ターンの間、自分フィールドの魔法・罠カードは効果では手札・デッキ・EXデッキに戻されない。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「夢中(むちゅう)」の新たなフュージョンモンスターが公開!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『夢中の再誕』のイラストに写っていた子ですが、まさかのレベル1フュージョンモンスターでしたか!?
レベル1のフュージョンモンスター、及び「夢中(むちゅう)」モンスターはこのカードが初となりますね~。
出典:遊戯王ニューロン
ちなみに、「ラーヴァ(Larva)」は英語で「幼虫」を意味する言葉。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
他のフュージョンモンスターが『夢中のシルビクス』をベースにしている点、ヘアバンド(アイマスク?)のデザインから、カイコガの幼虫なのかもしれません。
『夢中の再誕』のイラストの時点で判明してはいたものの、改めて見てもやはり可愛らしいです……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そして肝心の性能面ですが、素材指定はレベル6以下の昆虫族効果モンスター2体。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
このモンスターの登場で、レベル1~9までの相手モンスターは種族変更効果を持つ「夢中(むちゅう)」下級モンスターと『夢中の抱擁』で素材にできるようになりましたね!!
基本ステータスは他の「夢中(むちゅう)」下級モンスターと同値であり、かなり低いのですが、永続効果で自分フィールドの昆虫族モンスターの攻撃力を強化することが可能。
その数値は800と高く、フュージョンモンスターとしては低めとは言え、下級モンスターとしては高めの1600となります。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
しかも、この打点強化は複数体並べたら重複しますし、他の「夢中(むちゅう)」下級モンスターも優秀な下級アタッカーとなるのは嬉しいですね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
最上級アタッカーや他のフュージョンモンスターと共に展開できたら、尚のこと強力です!!
それに加え、ピンポイント気味ながら罠カードへの耐性付与も持ち、このカード自身を守りやすい点も優秀。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
下級モンスター2体でのフュージョン召喚も可能ですし、『夢中のシルビクス』の手札フュージョンなどで並べておくのも良さそうです。
本当、優秀な昆虫族がどんどん追加される……。(感涙)
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
それにしても、「夢中(むちゅう)」にまでバウンス耐性が配られましたか~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
確かに現時点でも強力な除去ではありますが、現時点ではピンポイント気味な魔法・罠カードへの耐性付与も多い辺り、『ハリケーン』を危険視しているのでしょうか?
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
それか、「夢中(むちゅう)」や「ダイナ-ミクス」にもバウンス効果持ちが追加されていますし、今後バウンス効果が急増するのかな?
後者なら、今後の商品展開が気になりますね~。
後、せっかくの魔法・罠カードへの耐性付与ですし、専用のフィールド魔法や装備魔法も欲しいところ。

相手ターン中のみ相手モンスターを昆虫族にするカードが出たら、『夢中の再誕』も生かせやすそうで嬉しいです!!
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント