本ページはプロモーションが含まれています。

『絢嵐たる海霊ヴァルルーン』など2種が「バースト・プロトコル」に収録!!初の「絢嵐(けんらん)」リンクモンスターの効果は、なんと『サイクロン』でモンスター除去が可能に!?また、専用蘇生となる速攻魔法も登場!!【遊戯王OCG】

Amazon「BURST PROTOCOL」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/10/25に発売の基本パック「バースト・プロトコル(BURST PROTOCOL)」に収録される、絢嵐(けんらん)」関連カード2種が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



出典:【公式】遊戯王OCG

テキスト

リンク2/風属性/水族/リンク/効果モンスター/攻0/↙/↘

「絢嵐」モンスター2体

このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードがL召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「サイクロン」1枚を手札に加える。

②:自分フィールドの「絢嵐」モンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

③:速攻魔法カードが発動した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「絢嵐」永続罠カード1枚を自分フィールドに表側表示で置く。



テキスト

速攻魔法

①:以下の効果から1つを選択して発動できる(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。

●自分の墓地からレベル6以下の「絢嵐」モンスター1体を特殊召喚する。

●自分のデッキ・墓地から「サイクロン」1枚を手札に加える。

②:このカードが「サイクロン」の効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。






公式リンク






スポンサーリンク

雑感

Amazon『サイクロン』

出典:遊戯王ニューロン

『サイクロン』をサポートする風属性テーマ「絢嵐(けんらん)」に新規カードが2種登場!!




Amazon『絢嵐渦麗ヴァルルーン』

出典:遊戯王ニューロン

1種目の『絢嵐たる海霊ヴァルルーン』は、リンクモンスターとなった『絢嵐渦麗ヴァルルーン』ですね。


ステータスやイラストを見るに、どちらかと言えばこちらが時系列としては先なのかな?




Amazon『絢嵐たるメガラ』

出典:遊戯王ニューロン

性能面では「絢嵐」を素材指定するリンク2であり、展開力の高い「絢嵐」では容易にリンク召喚可能でしょう。


リンク召喚時に『サイクロン』をサーチ・サルベージし即座にディスアドバンテージを回復できるため、消費もそこまで気になりません。


また、他にも2つの有用な効果を有しており、片方は自身の「絢嵐」を含むモンスター2体を永続魔法として置くと言うもの。




Amazon『蛇眼の断罪龍』

出典:遊戯王ニューロン

「スネークアイ」を彷彿とさせる実質的なモンスター除去として機能しますね。


「絢嵐」においては『サイクロン』で破壊できる対象を確保可能という点でも、普通のモンスター除去より強いと言えます。


寧ろ、「『サイクロン』でモンスターを破壊できる」というのがこの効果のコンセプトかな?


なかなか面白い調整です!!


そして、もう片方は速攻魔法を発動後に「絢嵐」永続罠をデッキ・墓地から置けると言うもの。




Amazon『絢嵐たる権能』

出典:遊戯王ニューロン

現状は最強『サイクロン』『絢嵐たる権能』のみですが、墓地からも置けるため少数の採用でも機能し、なおかつあちらの制圧力の高さから非常に有用。


表側表示で[置く]効果のため、罠カード故の遅さもフォローできますね。


この調整、本当に素晴らしいと感じます。




Amazon『聖天樹の大母神』

出典:遊戯王ニューロン

同じく対応先となる「サンアバロン」魔法・罠カードが永続罠カードの1種しか存在しない『聖天樹の大母神』も、同様の調整にして欲しかった……。(苦笑)


次に2種目となる『絢嵐たる軒昂』ですが、こちらは「絢嵐」の新たな速攻魔法。




Amazon『絢嵐たる献詠』

出典:遊戯王ニューロン

固有効果と『サイクロン』のサーチ・サルベージ効果を使い分けられ、『サイクロン』で破壊された場合に再セットできる点も他の同テーマの速攻魔法と同様ですね。


これらの共通効果の有用さは言うに及ばずですが、こちらの固有効果もかなり優秀。




Amazon『絢嵐たるクローゼア』

出典:遊戯王ニューロン

なんと、レベル6以下の「絢嵐」モンスターを蘇生できますね!!




Amazon『絢嵐豪火フォニクス』

出典:遊戯王ニューロン

レベル7以上(現状はレベル9のみ)と上述の『絢嵐たる海霊ヴァルルーン』は蘇生できませんが、前者は容易に自己再生できるため困る場面は少ないでしょう。




Amazon『絢嵐たるスエン』

出典:遊戯王ニューロン

蘇生先もアドバンテージを稼げるモンスターばかりのため、非常に扱いやすい展開札となりそうです。


続々と追加される優秀なサポートに加え実質的なモンスター除去も可能になるなど、『サイクロン』の最強化が本当に止まりませんね~。(苦笑)


後、これは完全に余談なのですが、ナンバリングがリンクモンスターと魔法カードで「空牙団(くうがだん)」と逆なのは何でだろう……?


リンクモンスターは『絢嵐たる海霊ヴァルルーン』(49番)→『空牙団の船匠 キール』(50番)の順、魔法カードは『飛竜戦艇-ファンドラ』(61番)→『飆風の空牙団』(62番)→『絢嵐たる軒昂』(65番)なんですよね~。


DIPTERA
DIPTERA

何かしらナンバリングの法則性が変更されたりするのかな?




¥5,280 (2025/07/18 18:28時点 | Amazon調べ)




関連記事




まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント