出典:YU-GI-OH.jp
2025/8/9に発売される遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「戦慄のアウターバース」収録の『号令のナリキング・レックス(ごうれい)』が公開されました。
新規カード
『号令のナリキング・レックス(ごうれい)』
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
テキスト
レベル4/地属性/恐竜族/効果モンスター/攻700/守1200
墓地にいるこのカードのカード名は「ナリキング・レックス」になる。
【条件】自分の墓地のモンスターが恐竜族のみで、自分の墓地にレジェンドモンスターまたは「成金ゴブリン」がある場合に発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。その後、自分の墓地に「成金ゴブリン」がある場合、自分は1枚ドローできる。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『ナリキング・レックス』のリメイクモンスターが公開!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
イラストでは『セレブロントサウルス』や『プラチナドン』に指図をしているようであり、成金だけに相変わらず態度がデカいですね~。(苦笑)
気になる性能面ですが、このモンスターは墓地でリメイク元の『ナリキング・レックス』扱いとなる効果を持っていますね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
この墓地での名称変更は、『奇跡の超進化』での墓地フュージョンをサポートするためのものでしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『ナリキング・レックス』は『ハイパー・ナリキング・レックス』のフュージョン素材として指定されていますし、このモンスターは強力な効果を持つフュージョンモンスターなので、狙う価値は非常に高いです。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それに、後述しますがこのモンスターは墓地の重要度が非常に高いため、『奇跡の超進化』のサポーターである『覚醒のステゴケラトプス』が大量の墓地肥やしを行える点でも相性が良いですね。
そして、そのモンスター効果は相手モンスター1体を破壊し、墓地に『成金ゴブリン』が存在するのであれば追加でドローを行えるというもの。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
発動の際には墓地のモンスターが全て恐竜族である必要があり、なおかつレジェンドモンスターか『成金ゴブリン』の存在を要求されますね。
『成金ゴブリン』を要求する辺りはリメイク元の『ナリキング・レックス』を強く意識されていますが、汎用性の高かったあちらと異なり完全に恐竜族専用となっているのは大きな相違点です。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その種族指定から、レジェンドモンスター側で発動条件を満たす場合は『超伝導恐獣』一択。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『超伝導恐獣』は扱いやすいレジェンドモンスターとは言い難いものの、このカードの追加やその高いステータス、『収集のプラチナドン』のサルベージに対応する点から、優先する価値は充分にありそうです。
ただ、追加効果の条件も満たせることから、可能な限りもう片方の『成金ゴブリン』を優先的に墓地へ送っておきたいところ。
その場合、レベル制限も表示形式の指定もないモンスター除去に1枚のドローと、下級モンスターとは思えない破格のアドバンテージを稼げますね。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
それに、『成金ゴブリン』は、アニメSEVENSで「ダイナ-ミクス」を使用した後藤ハントを象徴する1枚!!
そのため、これらのシナジーが強化されるのは非常に嬉しいですね~。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
とは言え、このモンスターのドローだけではマキシマム召喚のサポートとして力不足感が否めません。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
フュージョン召喚を狙うにしても素材の片割れである『スーパー・キング・レックス』は通常モンスターサポートの側面が強く、「ダイナ-ミクス」のマキシマム召喚と組み合わせようとすると結構構築に無理が生じるんですよね~。
なので、マキシマム召喚をサポートでき、なおかつ墓地で『スーパー・キング・レックス』扱いとなるモンスターが登場して欲しいところ。

「ダイナ-ミクス」で『成金ゴブリン』を活かす方向性は素直に嬉しいので、今後もこの様なタイプの新規カードが刷られていけば良いな~。
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント