出典:YU-GI-OH.jp
2025/9/20に発売される遊戯王ラッシュデュエルの構築済みデッキ「ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋」収録の『竜帝リンドルム(りゅうてい)』と『帝王の烈旋(ていおうのれっせん)』が公開されました。
新規カード
『竜帝リンドルム(りゅうてい)』
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
テキスト
レベル5/水属性/幻竜族/効果モンスター/攻2000/守1000
【条件】このカードを攻撃表示でアドバンス召喚したターンに、自分のEXデッキにカードがない場合に発動できる。
【効果】相手の墓地のカードを2枚まで選んでデッキに戻す。その後、相手フィールドの表側表示の効果モンスター1体を選んでその攻撃力・守備力をターン終了時まで800ダウンできる。
『帝王の烈旋(ていおうのれっせん)』
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
テキスト
通常魔法(LEGEND)
【条件】自分がEXデッキからモンスターを特殊召喚していないターンに発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選ぶ。このターン、自分がモンスターをアドバンス召喚する場合、自分フィールドのモンスター1体の代わりに選んだ相手モンスターをリリースできる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ニューロン
相手モンスターをリリースする強力な速攻魔法が、ラッシュにもレジェンドカードとして実装!!
通常魔法となった以外は概ねOCGと同じであり、効果はアドバンス召喚時のリリースを相手モンスター1体で肩代わりするという至極シンプルなものですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
基本的には、同様の効果をもたらす『アドバンス・インパクト』や『デーモンの供物』の上位互換性能と言え、使い勝手は大きく勝ります。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただし、その発動条件からEXデッキ、要するにフュージョンモンスターとリチュアルモンスターの使用を禁じられるのが難点。
当然、レジェンドカードなので1枚しか採用できず、そちらも大きな欠点となりますね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
とは言え、それらを考慮しても『アドバンス・インパクト』や『デーモンの供物』を遥かに上回る使用感の良さであり、アドバンス召喚を多用するラッシュにおいては極めて優秀な除去&サポート。
条件に関しても、EXデッキへの依存度がOCGと比べて低いラッシュにおいては、さほど厳しい条件ではありません。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
よって、フュージョン召喚やリチュアル召喚を戦術の主体としていないデッキであるのならば、多くのデッキで採用できるでしょう。
そもそも、EXデッキの使用を封じられるのは発動ターン中のみなので、同一ターンに使用しないのであれば併用可能なのも融通が利きます。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
破壊耐性やバウンス耐性を無視して相手モンスターを除去できる点も見逃せませんね!!
さらに、レベル5の「帝王(ていおう)」も同時公開。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その『竜帝リンドルム』は、先に公開されていた『幻竜帝リンドルム』の下位種にあたる「帝王」ですね。
まずは発動条件として、あちらと同じくEXデッキにモンスターが存在しないことを条件にしています。
『帝王の烈旋』でも触れた通り、この点はラッシュにおいてそこまで厳しい条件では無いでしょう。
ただし、こちらはEXデッキの使用を完全に封じられるため、一切の併用ができない点には注意が必要です。
まあ、「帝王」デッキでフュージョンモンスターやリチュアルモンスターを使用する機会は多くないはずなので、そこまで大きな問題とはならないと思われます。
そして、肝心のモンスター効果は相手の墓地カードを2枚までデッキに戻すというもの。
追加効果では相手モンスター1体の弱体化も行えますね。
前半のデッキ戻しは2枚「まで」と融通が利く上に、カードの種類を問わない点も非常に優秀。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
最近は強力な魔法・罠カードを使い回す手段も増えましたし、これらを戻せるのはかなり大きいです。
後半の弱体化効果に関しても数値が800と高めで、このモンスター単体でも攻撃力2800まで処理できると、上級モンスターとしてはなかなかの戦闘能力。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
一般的な最上級モンスターに加え、レベル8以下のフュージョンモンスターやリチュアルモンスター程度なら大抵は戦闘破壊に持ち込めるでしょう。
実質的にノーコストで相手の墓地リソースを削りつつ相手モンスター1体を大幅に弱体化する、極めて優秀なモンスターです!!
いや、どちらもめちゃくちゃ強いですね~。
出典:遊戯王ニューロン
何より、リリースはOCGでも破壊とバウンスを上回る最強クラスのモンスター除去として君臨しています。

レジェンドカードとは言え手軽なリリース手段が登場した以上、とうとうラッシュでも猛威を振るいそうですね……。(戦々恐々)

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント